医療事務の基礎をしっかりと学び、
スペシャリストとしての実力をつけます。
医療事務講座 > 医科医療事務コース
医科医療事務コース
◆医科の診療報酬が基礎から学べる講座
内科・外科・小児科等、多岐にわたり活躍の場が広がります。
当スクールが手書きレセプト作成を習得するようにカリキュラムに組み込むには訳があります。現在、医科医療機関では90%以上医事コンピューターが導入されています。
コンピューターは便利で効率よく作業できますが、頼ったままでは万が一に機器トラブルがあっては大変です。医療機関の受付をするうえで、もしもの為に手書きでも対応できるように心がけておく事がベストだと思うからです。
それに加えコンピューター操作もマスターでき、より実践に即した接遇、受付窓口業務等の講習を含みますので、医療機関での就業のチャンスが大幅にアップします。
◆コース内容
1回3時間 全17回
講習費用
◆講習料¥68,000- (4,000×17回)、初回認定料・消費税含
◆テキスト代¥9,975- 内訳:医科点数表・薬価点数表・テキスト(応用問題集は無償提供)
※修了認定試験は3回まで受験可能。ただし、2回目以降は有料(¥3,000/回)
※講習費お支払いは、現金もしくはクレジット
※教材費は現金支払いのみ
基礎
- 1.医療保険制度のしくみ、保険の種類、公費負担医療制度
- 2.基本診療、指導、在宅医療
- 3.投薬
- 4.注射
- 5.処置、手術、麻酔
- 6.検査
- 7.画像、入院
※4.5.6.は順不同です

実務
- 8.レセプト作成(基礎)
- 9.レセプト作成(応用)
- 10.コンピューター@
- 11.コンピューターA
- 12.コンピューターB
- 13.コンピューターC
- 14.コンピューターD(レセプト業務)
※11.12.13.は順不同です

実務応用
- 15.接遇(受付窓口の心構え)
- 16.ロールプレイ(受付窓口業務)

修了認定試験
- 17.修了認定試験